先日ふと昔話を思い出した。
友人が子どもの頃飼っていたリス(たしかリスだったはず)が
びっくりさせたら尻尾が取れたという話。
ネットで調べるといくつかそんな話が出てきた。
※自切(じせつ)は、節足動物やトカゲなどに見られる、足や尾を自ら切り捨てる行動(ないし反応)。主に外敵から身を守るために行われる例が多い。
身近な例ではニホントカゲ、ニホンカナヘビ等が自切を行う。
自切した尾は、しばらく動き回ることで外敵の注意を引きその隙に逃げることができる。
(ネット情報)
たしかにトカゲはよく効くが、まさかリスでもそんなことがあるとは。。。
※シマリスに関して言えば、その尻尾は割りと千切れ易く、時には 骨と肉だけ残して ズルっと皮が抜けて(剥けて)しまう事もあります。
尻尾が千切れるのであり、尻尾自体が抜けてしまうのではありません。
(ネット情報)
人間は驚いてもどこも取れないし、足が切れたら失血死しちゃう。
昔テレビで見た話しで、
「地球の皆様こんにちは、私は神の使いの者です。皆様の脳に直接話しかけています。今度地球はある一定の周期を迎えることになりました。そのお祝いに、神が、地球上の皆様の願い事を一つだけ叶えることになりました。1週間後に、皆様に一つだけ願い事を念じていただきます。地球上で一番多かった願いを神が叶えることになっています。・・・」
ある日突然聞こえたメッセージに世界中は騒然となりました。
世界中の国の代表が集まって「みんなの願い」を何にするか、話し合います。
みんな自分の国に有利になる事ばかりを言っていたので、なかなかまとまらず、あと数日で期限の日が来ると言う時に、リーダー的な人が『「何も願いはありません」と願ったらどうだろう?』と提案すると、みんなが賛成して「願い事」が決定しました。
そして、その日がやって来ました。
神様の使いの声が再び聞こえ、みんなは心の中で念じました。
「願い事は何もありません」と・・・
神様が、「わかった、思いのほか、みんなの気持ちは同じなのだな。それでは、みんなの願いを叶えよう」と答えました。
次の瞬間、地球上から、全ての人間が消え去りました。
人間たちが最後に聞いたのは、歓喜にも似た動物たちの叫び声でした・・・」
という話。
地球上には、人間以外の生き物のほうが多いので
もし、全生き物(武器は禁止)のバトルロワイヤルがあったら
きっと人間はあっという間に死んでしまうんだろうなと思うと、
地球は人間の物のように生活しているのが、いつかは人間の文明もなくなるんだろうなと思いました。
2017年9月1日金曜日
2017年8月25日金曜日
歴代2位の記録になった、東京都の連続降雨日数。
8月1日~22日まで毎日雨が降った状況。
そのおかげでか?
突然きのこがニョキニョキと、今までなかったところから顔をだしているのをよく見た。
自分の家の桜の枯れ枝、鉢の隙間。
そして。家の中に置いてあった鉢からも。
見たことない、かよわそうなきのこが出てきてしまった。
多分...。
目に見えてない、きのこの胞子とかが空気中に飛び回っていて、着地地点が鉢の中だったという事になるのだろう。
そして、そのきのこがまた胞子を拡散してしまうわけなので、退治。
紫外線に消毒してもらえば、出てこなくなると思うので、その後は、お日様に頑張っていただくことに。
近所のグループホームの入口に、一枚板の年輪がわかる大きな木の表札があるのだが、その表札の1本1本の年輪にきれいにならんで、きのこ。
環境があえば出てきてしまうのでしょうけど、いつもと違う模様に目が行き、近くまで行き確認してしまった(笑)
名古屋では、公園に生えていたきのこを食べて病院へ搬送なんてニュースが流れたり。
昔は雑木林の中に、きれいなきのこが出ていたりしていた。
もちろん、親からは、触っちゃダメ、食べちゃダメと教育され、見ているだけだったけど、キノピオ、キノッピ-など、きのこキャラの原点になるようなきのこが生えていたのも思い出す。
雷が落ちたところにきのこがたくさん生えるなんて話もあるそうだ。
これから、きのこ狩りのシーズン。
馬鹿にしてはいけない、きのこ毒。
毒きのこの種類もたくさんあり、ネットにたくさん載っている。
見たことない、いかにも怪しいきのことかがあったりする。
自分では狩りにいったりしないが...勉強してみようと思った。
2017年8月17日木曜日
セロトニン
先日、実家に帰ったさいにお弁当屋をやっている親戚のカレーを食べました。
んっま!!
何これ!!うまー!!
と、一気にたいらげました。
何が違うんだろう。
きっとすべてが違うのだろう。
ジャガイモもにんじんもはいっていない。(固形物として)
たまねぎと豚肉だけ。
よくわからないけどおいしい。
実にうまい!
お腹いっぱいにおいしいものを食べれるって幸せ。
何かに悩んだら、
とりあえず腹いっぱい食う!
で、寝る!
セロトニン(満腹感と幸福感を司るホルモン)が大量分泌で小さな悩みはどっかに行きますので、ダイエットだけではなくたくさん食べましょう。
んっま!!
何これ!!うまー!!
と、一気にたいらげました。
何が違うんだろう。
きっとすべてが違うのだろう。
ジャガイモもにんじんもはいっていない。(固形物として)
たまねぎと豚肉だけ。
よくわからないけどおいしい。
実にうまい!
お腹いっぱいにおいしいものを食べれるって幸せ。
何かに悩んだら、
とりあえず腹いっぱい食う!
で、寝る!
セロトニン(満腹感と幸福感を司るホルモン)が大量分泌で小さな悩みはどっかに行きますので、ダイエットだけではなくたくさん食べましょう。
2017年8月12日土曜日
マンガ「関根くんの恋」はモテ男がいかにくだらないかを描いた傑作
先日、「努力すればモテるようになるって言ったヤツ出てこい!」なネット記事を見まして。清潔にして背筋も伸ばして云々。それでもモテなかった! と。一読して「勘違いしてるなあ」と。そもそも「モテる=ほっておいても女が寄ってくる。積極的なアピールがある」だと思っていないか? と。これは男に限らず女もだけど、女磨き、男磨きすれば周りの異性がチヤホヤしてくれると思っている。
で、仮にそういう努力をして、周りの異性にチヤホヤされたからって何? 主体性のないままアチコチふらふらして、八方美人のまま時間だけが過ぎ、やがて年齢と共に周りに人が居なくなるのがオチ。それから慌てて婚活なんか始める
モテない人からすると、「それでもモテた方が良いに決まっている! 選択肢も増えるし!」と思っているかも知れませんが、色んな異性と取っ替え引っ替えしたいのですか? その前に、相手がアプローチしてきたとして、それら全てに対応しきれるのですか? 男だったら、浮気だ! 二股だ! という女の攻撃をヘラヘラ笑って避けきれますか?
で、何を書きたいかと言うと、「モテたいと思っているヤツはモテても無駄」という事です。そしてモテたところで特段幸せでも何でもない、という事。そりゃ、どう考えても異性がその気にならない雰囲気の人ってのは居ます。それは体重を落とすなり清潔にするなりで、どうにかなります。しかし、「モテたい」が目的になっている以上、そっから先には進めませんし、進み方も分からないでしょう。何せ「誰かが自分に惚れてどうにかしてくれる」と考えているのですから。
「モテる」ことそのもので満足。と言う人ならいいです。しかしその先の恋愛期間だったり、セックスだったり、結婚だったり。その起点としての「モテる」、「誰かに好かれる」という部分は存在しているはずです。モテはあくまでも「手段」なんです。しかも、すごく他人任せな、主体性の無い手段です。最高の文房具と最高の参考書を沢山買い込んで「これで勉強出来るようになる!」と思い込んでいる中学生と同じです。
さて。じゃあ、異性に縁がない人は何をしても無駄なのか? といえばそうでもない。身なりを清潔にしたりは当たり前ですが、「意中の異性」と仲良くなるにはどうしたらいいか? いいですか? 気がついていますか? 私はココで「モテる方法」なんかは書きません。一生モテモテのまま1人で過ごせば? と思ってますので。上にも書いていますが、まず、「意中の異性」の存在があることです。
「モテたい」って結局、「誰かを好きな訳じゃない」ということ。モテたいと思っている人間はココに気がついていないし、ほぼ欠落していると言って良いです。モテたい人のベクトルは常に自分に向けられていて、自分向きの矢印が沢山あればいいと思っている。で、肝心の自分からの矢印は誰を向いているのだろうか? と。で、何故「誰かを好きだ」という感情が必要かと言えば、究極の「モテ要素」である、「相手の感情や感じている事を理解すること」に繋がるからです。
良く「女心が分からない」だの、「男心が」なんて聞きますが、男であれ女であれ、それが同姓でも異性でも、「相手の気持ちがわかる」ということ、そしてその上に立って行動出来ること。これが人間が人間に対して好意を抱く、ほぼ全てです。好きだ好きだと沢山の人に言われたとして、結果沢山の人と付き合ったとして、その人たちは結局「自分だけが大好き」な人間で、あなたの事など全く考えず、あなたの心や体を用いてオナニーをしているに過ぎないとしたら?
「誰かを好き」という感情は、相手への共感へと繋がります。好きな食べ物は何か? いつ起きていつ寝るのか? 何をどう考え何に傷つき、何に喜ぶのか? 四六時中そういうことを考え、相手の心を考えます。それが合致したときに、「一緒に居るのが楽しい」となり、恋人などというカテゴリの人間になる。これで念願の海辺で「うふふ、キャッキャ」出来ます。
もしかしたらその意中の人間と上手く行かないかも知れません。しかし、異性など腐るほど居ますので。そして、「白馬の王子様」は来ませんし、竹を割ったら「姫」が出てくるとかもありません。つーか、他力本願で意思のない、まるっきり主体性の無い人を誰が好きになるのでしょう? ただ自分の事を「好き」と言ってくれる主体性の無いロボットが居たとして、何が楽しいの?
意思を持っている人間て姿勢も表情も良くなるし、自分に対する感覚も鋭くなる。だからいい男、いい女に見える。「モテ」ようと思わずに、相手のことをしっかり考え、自分の意思を持つ。これが異性から好かれる最短ルート。
余談。
これは男に限ったことかもだけど、結婚したり、ある程度オッサンになると「モテる」ようになるかというと、上の条件が全て揃うから。しっかりと自分の意思で行動生活出来ている。それなりに人生踏んでいるので相手のことを考えられる。ついでに考え方や時間の使い方、お金の面でも「余裕」が出来る。
つまり、ガキのまま図体だけデカクなったような大人はモテ無い。以上。
2017年8月10日木曜日
2017年も残すところあと144日。
梅雨も明け、夏真っ盛りになると思いきや...。
今年の夏はそうも行かず?
8月に入ってからは何となくどんより雲多く。
晴れたと思ったら、記録的な猛暑。
ほんと、もうしょうがない...と私たちは自然の脅威に立ち向かう事は出来ないので、とりあえず受け入れないと。
これから、地球は異常気象だらけで、壊れてしまうのでしょうか。
2020年の東京オリンピックも蒸し暑い真夏の開催。
体育の日になった前回の東京オリンピックは10月開催。
今の時代は、各競技の大会日程の都合で、後にズラす事が出来ないとか。
(オリンピック後も各選手お忙しいそうで。)
他にも理由があるのかもしれませんけど...。
選手に関係者、応援側みんな、暑さ対策を万全にしないと危険でしょうね。
他にも、オリンピックのおかげで、平和な日本も危険な状況にさらされるわけでして。
安全に楽しく開催される事を今から祈るばかりです。
東京オリンピックまで、あと1079日
(まだまだですね(笑))
2017年8月5日土曜日
会社が倒産しやすいのはお盆とお正月です(みんな休んで連絡付かないから)
夏休み? ですか?
学生さんなら大抵この時期は「夏休み」という日程なのでしょう。しかし大人はそうでもありません。大きい会社になると会社から強制的に「ここからここまで休め」となるようですが、ウチは吹けば飛ぶような会社なので、「各々ご勝手に」という感じです。それと、これは私個人の感覚なんですが、誰かから、例えば会社からでも「休み」を「与えられる」のは好きではありません。
会社なんて物はその気になれば寝ないで365日働いても「仕事」と名の付くものは存在します。私自身は出来ればそれを自分のペースでこなしたいわけです。凄く仕事が乗っている、期日があるなどの時に「休みなので休め」となるのは働く人間の意思や意識を無駄にしていると思います。なので私は常に「休む」という意識でいます。
とは言え、人間休日に休んでいるかと言えばそうではありません。家庭があればそれなりに用事があるでしょうし、遊びに行くにしても決して休んでいる訳ではありません。私は仕事の事を「特別な労働」とは思っていないので、尚更かも知れません。仕事も遊びも同じ起きている間にする活動、としか捉えていませんし、その境目も全くないと言って良いと思います。
「仕事と生活のオンオフ」、「ライフワークバランス」等々。私の大嫌いな言葉です。「仕事がオンで生活がオフなら、お前それって生活に失礼じゃないか?」とか、「人生の結構な時間を過ごす仕事は生活じゃないのか?」とか。そんなに仕事したくないならしなけりゃいいのに、って素で思います。気合い入れて仕事して金貯まれば、時給自足の出来る土地買ってそこで暮らせよと。その代わり自分で動かないと飯食えないけど。ガチで生活=労働になるけど。
思えば「夏休み」そのものが余り好きではなかったかも知れません。裕福な家庭であれば「バカンス」なんかもあったのでしょうが、ガキの頃は朝起きてラジオ体操行ってしまえば何もすることの無かった家庭でしたので、ヒマでヒマで。とりあえず近所を散策して手当たり次第公園に行って、誰も居なかったときの悲壮感といったら目も当てられません。
そんな記憶とひねくれた性格のせいで、「誰かに何かを与えられる」というのが嫌いなのかも知れません。っていうか、「休んで良いよ」という人や会社の何を信じてお気軽に休めるのだろうと。休み明けに取引先から「なんで連絡くれないの?」となって、「会社が休みで」という理由が通用するなら問題無いですが。殆どの場合、「そんなのそっちの都合」で終わりですし。
休み、或いは自分で休むと決めた期間、日、の特権は、「普段出来ないことを徹底的にやる」という事です。1日中寝る、でもいいでしょうし、受験生なら寝ても醒めても勉強、でも良いでしょう。要は休んだときにやりたいことがあるかどうか? だと思います。私もそうでしたが、「夏休みは有意義に」という学校からのメッセージをしっかりと守れた人は少数なのではと。まあ、大人になって後悔するんですけどね。
しかし大人になってそれをやると、人生終わる時に後悔しますので、自分で休みを決めて、やりたいことを実践する。こうしていくのが良いと思います。
2017年8月1日火曜日
確率
こんにちは。
梅雨があけたと思ったら雨がよく降りますね。
今は(このブログを書いているとき)雷が鳴っています。
雷に打たれる確率は400万分の1(某サイト情報・サイトによってまちまち)
かなりの確率ですね。
いろいろな確率のまとめサイトを見てみました。
・『日本人で左利きの確率』 1/10
・『ガリガリ君の当たりが出る確率』 1/25
・『雷に打たれて死ぬ確率』 1/4,000,000
・『ジャンボ宝くじで1億円が当たる確率』 1/10,000,000
・『異星人に遭遇する確率』 1/100,000,000
・『新幹線の運行中の事故で死ぬ確率』 0ゼロ
新幹線の運行中に事故で死ぬ確率。。。ゼロ??
・自動販売機の下にお金が落ちている確率
日本全国にある自動販売機は5150万台自動販売機の下にお金が落ちている確率は10% 。
実際の調査では、300台調べて、2724円落ちていた。
計算すると、日本全国の自販機をくまなく調べれば、4億6000万円のお金が眠っている。
なななんと。。。
夢のある話。
埋蔵金みたい。
とりあえず、サマージャンボは買ってみよう。
夢を買おうと思います。
梅雨があけたと思ったら雨がよく降りますね。
今は(このブログを書いているとき)雷が鳴っています。
雷に打たれる確率は400万分の1(某サイト情報・サイトによってまちまち)
かなりの確率ですね。
いろいろな確率のまとめサイトを見てみました。
・『日本人で左利きの確率』 1/10
・『ガリガリ君の当たりが出る確率』 1/25
・『雷に打たれて死ぬ確率』 1/4,000,000
・『ジャンボ宝くじで1億円が当たる確率』 1/10,000,000
・『異星人に遭遇する確率』 1/100,000,000
・『新幹線の運行中の事故で死ぬ確率』 0ゼロ
新幹線の運行中に事故で死ぬ確率。。。ゼロ??
・自動販売機の下にお金が落ちている確率
日本全国にある自動販売機は5150万台自動販売機の下にお金が落ちている確率は10% 。
実際の調査では、300台調べて、2724円落ちていた。
計算すると、日本全国の自販機をくまなく調べれば、4億6000万円のお金が眠っている。
なななんと。。。
夢のある話。
埋蔵金みたい。
とりあえず、サマージャンボは買ってみよう。
夢を買おうと思います。
登録:
投稿 (Atom)